昨日はみんな大好きiPhoneの発売日ですね。
今回、私もiPhone仲間に入ることになりました。
私が一番最初に持ったパソコンはMacでした、虹色の林檎が輝く白いPC。
確か、HD容量は30GBくらいだったように覚えています。
インターネットが普及し始めの頃で、まだ携帯電話ではインターネットは見れない時代ですね。
せっせと自分のホームページを作っていた記憶があります。
一般家庭に広くPCが普及するようになったのはWindows95が発売され、世界的な大ヒットを飛ばしたからなのですが、私の家庭には昔からPCがありました。
昔はPCの電源を入れてからカセットテープでプログラムを読み込んで(数分かかった記憶があります)、そこからやっとオペレーティングができるようになっていました。
まずはOSをカセットで読み込んでから、ゲームをしたい時はそこからさらにカセットテープでゲームを読み込むのです。
それを知っていたので、WindowsやMacOSが出た時には「今のPCは便利だな」と感動した記憶があります。
その使っていたMacも、Windowsの波に押され私もWindowsを使うようになり、自作でPCを作ったりもしました。
今でも自宅のPCは7年ほど前に作った自作のPCです。
ここのFive ElementsではiMacを使っています、理由は様々なのですが、一番の理由はウイルスが比べ物にならないほど少ないからです。
今ではWindowsとMacは、9:1くらいの比率でWindowsPCが使われています。
もともとMacはクラフィック関係の仕事などには多く使われていたのですが、一般の会社で使うにはWindowsの方が自由度が高いのでOfficeソフトに優れたWindowsが広がり、仕事で慣れると自宅もWindowsというように相乗効果で広がりました。
Windowsがどうして仕事で使いやすいかという理由のもう一つが自由度の高さにあります。
今のAndroidスマートフォンと同じことがいえるのですが、Appleの製品というのはシステムの仕組みを公開していません。
しかし、WindowsやAndroidと言うのは中身の公開をしているので、そのシステムに合わせたソフトを作りやすいんですね。
なので、自社ソフトとかを作るにはWindowsがいい、そして、Windowsの普及とともに増えるのがウイルスです。
個々のPCから情報を盗んだり、いろいろ悪さをするためのものなのですが、普及の進んでいないMac用のウイルスを作るよりもWindows用のウイルスを作る方が儲かるんですよ。
だから、未だにウイルスの数で言うとWindowsのウイルスは数え切れないくらいありますが、Macのウイルスって数百個しかないんです。
私がここのお店でMacを使っているのがこのウイルスの少なさという点です。
私は毎回の施術内容をPCで記録しています、今日は何をやった、どこに鍼をした、どういう症状だった・・・
それをパソコンに記録しているのですが、そういう情報が漏れては困るのです、とはいえ、個人情報はPCには入れていません。
USBメモリに入れて必要な時以外はPCから外してあるので、万が一Macが感染してデータが取られても物理的に外れているUSBは読み取れませんからね。
でも、様々な万が一を考えてウイルス感染のリスクの少ないMacにしたのです。
これが一番高かったのですがね(笑)
あとは見た目のスタイリッシュさがあります、どうしてもWindowsのPCと言うのはデザインが悪く部屋の雰囲気を壊してしまうようなものが多い気がします、そして、そういう見た目のいいWindowsのPCは結局Macと同じような値段がするんですよね。
もう一つ、実は当院はクレジットカード決済が出来ます。
とはいえまだ決済したことはないのですが(笑)
その決済をするためや、クラウドシステムでデータ共有するためにiPadを持っています。
iMac、iPadときたら・・・
もうiPhoneのが互換性がいいのでということで今回のiPhoneなんですね。
しかししかし、今のスマードフォンは高いですね。。。
私が今使っているAndroidスマートフォンも、壊れさえしなければ使い続けるつもりでした。
docomoさんでツートップと言って押しまくってたあのスマートフォンですね。
2年経つまでは何ともなかったのですが、突然不具合が起きはじめ、電源が切れるようになり、SIM認証が突然切れたりするので困ってしまったのです。
そこでiPhoneが出るのを待っていたのですね。
今回、せっかくなのでローズゴールドのiPhone6 Plusを買うことにしました。
Androidの様にアプリケーションを色々入れることはありませんが。。。。。
結局はそんなに色々入れないので、システム不具合の起こしにくいiPhoneでいいのかもしれませんね。
Appleの製品のいいところは、自由度は狭いがシステムは安定しているという点です。
そして、Windowsの様に毎年の様にバージョンアップし、サポートが切れたらOSを買い直さなくてはいけないなんていうことがないのです。
今月出される新しいiOSも数年前のiPhoneならダウンロードすることができます。
そういうことを考えると・・・・・
Apple製品のが結果的に安くなるのではないかななんて思っています。

