東京オリンピックの無観客が決まったみたいですね。
その中で、個人的にはあまりわからないのが「無観客だと悲しい」と言う選手の声なんです。
スポーツって何のためにするのかって言う極論を言ってしまえば【自分のため】な訳じゃないですか。
チームの為でもあるんですが、自分や自分たちが1番になるための競技なわけですよね?
その中で自分を鼓舞する意味でも観客がいるのはモチベーションが上がるのはわかります。
応援っていうのは観客にしてみればその選手を贔屓にしているわけですし、選手的には承認欲求が満たされる方が良いパフォーマンスができるわけですから。
でも、結局は自分を鼓舞するためにリスクを犯して応援してもらいたいっていうのは違う気がするんです。
本当に観客と選手の双方向で良い関係を築くのであれば、無観客であろうがカメラの向こうで感動する人がいるだろうし背中を見せることもできるはずです。
でも、その場の臨場感が欲しいという理由だけでスポーツやオリンピックに興味のない人や不公平で怒り沸騰な飲食店の方達を犠牲にして応援して欲しいというのは。。。。。。。。
ちょっと違う気がします。
スポーツはみんな好きなもの、オリンピックはみんな歓迎しているものという同調圧力が今まではありました。
私、両方興味ないんですけどね(笑)
今必要なのは「応援されていると信じる心」で、リアルな歓声ではないと思うのです。