ここ最近の当院ホームページにどれくらいの来訪者がいらっしゃっているのかということをチェックしてみたところ、結構面白いことが色々とわかりました。
こういうビジネスのホームページというのは解析システムがセットになっていまして、誰がどういうブラウザでどういうキーワード検索をしてきたのかなど詳しく色々と見ることができるのですね。
例えば、ブラウザでいうと最近はやはりSafariで閲覧している人が多く、第二位がChrome、次にインターネットエクスプローラのようです。
iPhoneはSafariが入っていますから、それは当然と言えば当然なんですよね。
検索エンジンはYahoo!よりもGoogle検索の方が多いようです。
意外とFacebookから当ページに飛んで来る方も多いようです。
このように色々と解析が出るので、それを元に広告を考えたりするのです。
ドメインなんかも色々あって、やはり日本国内が多いのですがロシアやイタリアなんかからもアクセスがあったり、ホストもこのホストから何回来ているななんてのも出てきたりしています。
どれくらいの長さを訪問しているかなんていうのも出てきたりするので、色々考えているのも面白いです。
もちろんお会いしたことがない人などをこちらが特定して「この人が見ているな」なんて事はわからないですよ(笑)
知人や会話をよくする人なんかだと、ふとしたことから気付いたりします。
特に、久しぶりにあった学生時代の知人なんかは「あれ?この話したことないのになんで知っているんだろう」とか(笑)
もちろん、「見てます?」とは聞きませんが、こっそりチェックしているんだろうなと内心思っていたり(笑)
逆に、色々宣伝してくれたりする方もいるので、やはりホームページがどれだけいい意味で閲覧してくれる人がいるのかというのはお商売をする上では大事だなと実感します。