マンジャロ副作用? | 中野区東中野の鍼灸院 Five Elements

マンジャロ副作用?

最近、マンジャロを使用するとデメリットが・・・みたいなものをSNSでよくみますが、1年ちょい使っている私からすると良くわからないことが多いんですよね。

まぁ、私の場合は高血糖なので通常使用なのですが、効果自体は変わらないわけで。

で、どんな副作用があるの?って見てみると、中には「それ副作用じゃないじゃん」みたいなものまで副作用って書かれてたりするんですね。

個人的に思う副作用は大きく3つ。

 

①胃の重だるさ、胸焼け感

これはマンジャロによって胃腸の運動抑制が起きるのでそりゃそうなるよねってだけだと思うんです。

ただ、使用量が多すぎると確かに動くのも億劫な感じはします。

私ははじめ2.5mgで始め、1ヶ月後に5mgにしました・・・が、変えた瞬間食欲も一切なくなるし起き上がるのもキツイ期間がありました。

そのために一度2.5mgに戻し、5mgに再度上げたのは今年の3-4月くらいだった気がします。

この時点では慣れていたせいかそんなに胃腸の不快感はありませんでした。

 

②便秘と下痢

これに関しては、週に一度くらい詰まっていた便が一気に出ると言った感じです。

たまに便秘感が出るのですが、基本的にはあまり気にならず、週1くらいで夜に「あーお腹痛い・・・」って感じで起きてしまってトイレに駆け込む感じです。

で、3-4回それを繰り返してまた寝るみたいな。

ちょうど昨晩これがありました(笑)

でもこれも胃腸の運動抑制でしょうね、仕方がないと言うかなんというか。

 

③食欲抑制

これはむしろ副作用というかこの為に使っている人が多いんじゃないでしょうか?

お腹が空きづらく、食べたらすぐに満腹感が出る。

私の場合ラーメンいっぱい食べるのがギリギリ、残してしまうこともあるくらい。

パスタだったら乾麺で100gが完食できる限界って感じです。

ご飯は0.5号。

一気に満腹感がくるので、そこから気持ち悪くなって食べられないです。

 

これ以外の副作用は正直ないです。

「中毒性がある」とか言われますが、それは薬の副作用じゃなく精神的な問題。

やめると食べてしまうとか、不安とか、それただ意志が弱いだけじゃんと。

本来ダイエットなんてカロリー減らして行うのに、それを薬の食欲抑制を使っているんだから元々意志が弱いだけってのが個人的な意見です。

マンジャロで痩せている人は見てわかると言いますが、私は「マンジャロで痩せたでしょ」なんて言われたことはありません。

だってちゃんとトレーニングして筋肉量ありますから。

マンジャロだろうが通常のダイエットだろうが、「食べる量を減らしている」ってだけです。

そりゃ不健康な痩せ方になりますよね。

筋トレ+マンジャロでベースを作りつつ体重を減らせば見分けなんてつきませんよ。

結局、薬で飢餓状態(基礎代謝よりも摂取カロリーが低い状態)を作っているか、食べないで飢餓状態にしているかの違いだけです。

薬の作用はあくまでも食欲抑制、体脂肪を溶かしているわけでもなんでもありません。

やめたら元に戻るっていうのも食欲が戻るだけです。

痩せるだけ痩せたら自分で食欲コントロールをすればいいだけ、それができないののを「副作用」って言うのは違います。

マンジャロ自体に【やめたら体重が増える】とか【薬の禁断症状】なんてものはありませんよ。

中野区東中野で鍼灸施術のご予約

ヒアリングを行い最適なメニューをご提案します。

ご予約はこちらから


— Archives