昨晩の台風は寝ている間に過ぎ去って、気がついたら雨が上がっていました。
しかし、東北はこれからが本番ですね。。。
皆様お気をつけくださいませ。
鍼灸師という職業柄、いろんな人に聞かれるものが幾つかあるのですが、その一つに「いい鍼灸院ってどこで見分けるんですか?」というもの。
こればっかりは『治療を受けてみないとわかりません・・・』としか言えないのですが、やはりリーズナブルな料金ではないので目星はつけたいですよね。
ただ、でも一番は本当に相性なのです。
鍼の打ち方だったり、性格の相性だったり、雰囲気だったり。。。
自分で言ってみて良かったなとか、また行きたいなとか、あそこに行くと調子が良くなると言うフィーリングがとても大事なような気がします。
私が自分で行くときは、やはり全体的な雰囲気とどんなことをやっているのかというところでしょうか。
とはいえ、私は下手に知識があるので他にも見てしまうのですが、例えば明らかに怪我をしたとかぎっくり腰とかの場合は、スポーツに携わっていたりする方だったりトレーナーをやっていたりという方だとお願いしたいなと思ったりします。
また、体調がなんとなく悪いとか、疲労がたまっているという場合には、東洋医学に精通しているような人だと医者では見れないような面から見てくれそうだなとか。。。
あとは私の場合は教員資格を持っているので、同じように鍼灸の教員資格を持っている人だとポイントが上がります。
この教員資格を持っているということは、鍼灸免許を取った後に2年間ぎっしり勉強してきているという証なのと、その間にきちんと臨床を積んでいるという実績があるので、それも一つのポイントではないかなと思っています。
もう一つは鍼灸の実績が長い方というのも大事です、やはり長年やってこれているというのはそれだけ腕が立つ場合が多い証拠だと思っています。
鍼灸というだけでもハードルが高いのに、そこに行くとなると迷ってしまいますよね。
友人に聞いてみたり、ここいいなと直感で思ったとこに行ってみるというのが一番かもしれません。
