JR・大江戸線 東中野駅から徒歩2分、中野区東中野の鍼灸院 Five Elementsです。
10月29日、私が伊勢神宮に行っている頃、新型Mac miniの発表があった。
以前も書きましたが、私は新型のMac miniが出たら買おうと思っていました、と言うか買わないといけない状況になりました(笑)
現在使用しているiMacが2013年製のモデルで気がついたらとっくの昔にiOSが切れていた、なんと2019年にはサポートが終わっていたらしい。
現在がMac OS15らしいので、Mac OS10と言うのがいかに古いかわかりますよね(笑)
セキュリティの更新自体はされているらしいが、動作がものすごく遅くなってしまったのとOffice製品などのソフトウェア更新ができない。
多分そろそろWebブラウザも使えなくなるかもしれない・・・
っていうことでずーっと待っていたのがMac miniです。
iMacはデザインもいいしディスプレイなどが一体化しているのでお気に入りなのですが、少しお高いんですよ。
ディスプレイって基本的にもうそんなに進化しないので、iMacにディスプレイに他のPCを繋いでディスプレイとして使う・・・っていうことができないんです。
なので、全然使えるディスプレイを買い替えなくてはいけないっていうことが起こるんです。
今回、iMac、Mac mini、Mac Bookが発表されましたが、iMacの一番安い価格が約20万円。
うん、高い(笑)
ただし、これは円安の影響なのでドル価格は基本的にほとんど変わっていない。
もちろんiMacはキーボードやマウスも一緒についてくるので実際はそんなに高くないんですよ。
私は今使っている無線キーボードとトラックパッド(マウスみたいなもの)が全然使えるので、新しく買う必要はないかなと。
そうなると欲しいのは安価なPC本体。
そこで出てきたのがMac miniです。
このMac miniが噂通りに超小型になって発売された(明日発売)。
12.3cm角の正方形で厚さが5cm。
ちっさ!
でも中身のスペックはそこらのPCより全然高性能です。
メモリも16GBなのでアップグレードする必要もないです。
価格は94800円。
M2のMac miniより1万円ほど高くなったが、メモリが16GBになっているので実質2万円ほど安くなった感じです。
性能も仕事で使う分には(というかグラフィック関係の事をしなければ)高すぎるスペックです、今までメモリが8GBしかなかったので増設しないとダメかな・・・と言う心配がなくなったので無敵です。
容量が256GBしかありませんが、現在のPCも100GBくらいしか使っていませんし、足りなくなったら外部HDを買えばいいだけです。
仕事用なのでディスプレイも20000円くらいのもので全然いいですしね。
と言う事で、モッサモサ動作のPCからやっと解放される時が来ました(笑)
また購入したときにレビューを書こうと思います!