
もう夏真っ盛りな陽気ですね。
数分歩くだけで汗がじっとりと出てきます。
そんな夏のお花を外に置いてみました。
琉球朝顔です。
私の家の近所に、マンションの塀にびっしりと埋め尽くすように朝顔が咲いているところがあります。
朝顔ってそんなに勢いのある花ではないはずなのに、本当にびっしりと隙間がなく朝顔で埋め尽くされているのです。
花の色もとても綺麗で、手入れを頑張っているんだろうなと思っていました。
しかし、どうやらそもそもの種類が違うみたいです。
それがこの琉球朝顔です。
普通の朝顔はつるから蕾が一つ出てきてそこに花が咲くのですが、この琉球朝顔は蕾の塊が出てきてそこにこのように蕾が7-8個固まって花が咲きます。
つるの勢いもものすごく旺盛で、下手をすると3階くらいの高さまで埋め尽くすように伸びていくそうです。
朝顔は種で増やすのですがこの琉球朝顔にほとんど種はできず、株分けで増やすのみたいなのですが、植えたまま越冬し、夏頃にはまたつるが伸びてくるそうなんです。
なので、野生化してしまうと結構大変みたいですね(笑)
それでも冬にはなくなるのと、夏はよく言うグリーンのカーテンになってくれるので重宝されているようです。
お値段も他の鉢植えの朝顔とさほど変わらず、むしろしっかりと仕立ててある鉢よりは安いのではないかなと思います。
昨年も夏のお花っていうことで朝顔を置こうか悩んで、二ヶ月くらいしか楽しめないのもつまらないなと思い結局やめたのですが、普通の朝顔と違いこの琉球朝顔は今の時期から秋が終わるまで咲き続けるそうです。
この時期に出回るそうなので、ぜひグリーンカーテンを考えている方は試してみるといいかもしれません。
本当にびっしりと埋め尽くされて綺麗なブルーの花が毎日すごい数咲きますよ!